アドセンス不合格から合格までにしたこと

スポンサーリンク
ブログ運営

アドセンス合格がブログ初心者にとって最初の登竜門ですよね。

実際に合格した人のブログ状況は本当に人それぞれです。

基本的なことを全てやったうえで不合格の人もいれば、ブログ開設から数日で合格する人もいます。

これをやったら絶対に合格ということはありませんが、合格までの一つのルートとして、参考にしてみてください。

1回目の申請までにしたこと

結果的には不合格でしたが、以下のことをしたうえで開設から10日目に申請しました。

これらなしで合格している人もいますが、以下のものはアドセンス合格のための基本といって良い要素だと思います。

  • 10記事投稿
  • プロフィールの設置
  • プライバシーポリシーの設置
  • お問い合わせフォームの設置

平均して1500文字くらいで1記事書いていました。

一番少ない記事で1224文字、多い記事で5757文字(←10記事目で少し張り切りました笑)です。

プロフィールは、”ブログを運営している人は怪しい人ではないですよ”と知ってもらうために必要な要素です。

サイドバーに簡単なプロフィール欄を設置し、固定ページで1記事分書きました。

プライバシーポリシーとお問い合わせフォームはヘッダーに設置しました。

結果的には、2週間がた経った頃に上のようなメールが届きました。

価値の低い広告枠だと判断されたわけです。

不合格後にしたこと

  • カテゴリーを作る
  • インデックス登録を申請する
  • デザインを整える

以上のことをやって、18記事投稿、開設から1カ月半の時申請し、合格することができました。

カテゴリーを作る

ブログを始めたての頃は、自分が書けそうなネタを見つけては書いて投稿していたので、カテゴリーを全く意識していませんでした。

そのため、今まではすべての投稿がuncategorizedとなっていました。

uncategorizedやその他などのカテゴリー名は価値の低いブログだと判断される材料になる可能性があります。

私の場合は10記事以上投稿して、自分の書きやすいカテゴリーや読まれやすいカテゴリーが分かってきました。

なのでこの段階で、思い切ってカテゴリーを4つ作り、今までの投稿をすべてこれらに分類しました。

一番少ないカテゴリーでも2記事は書いてある状態にしました。

インデックス登録を申請

これは合格する上でかなり重要なポイントだと思います。

インデックス登録されていないということは、Googleにページが認識されていないということです。

Googleに認知させることで、”これらの記事は価値が低くないですよ~”ということをアピールしてアドセンスに申請してみるのが良いと思います。

申請はGoogleSearchConsoleにて簡単にできます。

  • Googleサーチコンソールを開いたら①のURL検査をクリック
  • ②の位置に自分が書いた記事のURLを入力する
  • ③を押す

すると上の画像のようなものが出てくるので、OKを押したらインデクス登録を申請した状態になります。

インデックス登録されると、URL検査したときに上の画像が表示されます。

いくつか登録されたらアドセンスに申請してみるのが良いかもしれませんね。

デザインを整える

主にホーム画面のデザインを整えました。

今までは、記事を書くので精一杯でしたが、読者目線に立って見やすいデザインに変えてみました。

具体的には以下の通りです。

  • 投稿を縦型1列から2列に変更
  • ピックアップコンテンツの設定

今回は、cocoonでの設定方法を説明したいと思います。

投稿を縦型1列から2列に変更
縦型1列

        

縦型2列

         

1列は初期設定のままですが、2列にするとなんとなくおしゃれに見えませんか?

設定方法は簡単です。

cocoon設定→インデックス→カードタイプ

で好きなタイプに設定することができます。

ピックアップコンテンツの設定

ピックアップコンテンツとは、下の赤枠で囲われた部分のことです。

ピックアップコンテンツには、カテゴリーやおすすめ記事を設定することができます。

cocoonでの設定は以下の手順でできます。

外観→メニュー→新しいメニューを作成しましょう

すると、以下の画像のような画面になるので、番号のとおりに設定しましょう。

  • ①メニュー名にピックアップを設定
  • ②設定したい項目を選び、チェックを入れる
  • ③メニューに追加をクリック
  • ④メニューを保存する


次に、cocoon設定を開きます。

cocoon設定→おすすめカード→メニュー選択でピックアップ


他の項目はお好みで設定して、変更をまとめて保存したら完了です。

私のように、カテゴリーにアイキャッチ画像を設定する場合は、

投稿→カテゴリー→編集→アイキャッチ選択

で設置すれば、きちんと表示されるはずです。

ぜひ試してみてください!

最後に

アドセンスに1度落ちてしまうと、ものすごくショックを受けますよね。

具体的にどこを改善したらよいのかが分からないため、一体いつ合格できるのかすごく不安になります。

ですが、合格するまで根気強く申請することで、絶対に合格をもぎ取りましょう!

それじゃあ、ばいばーい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました