このページでは、中学と高校の6年間女子校に通っていた私が、共学の大学に通っていて感じたことや驚いたことを元に、大学一年生のうちに気を付けるべき点とその対処法について紹介します。
大学入学前の方や大学1年生の方に参考になるかと思います!
気を付けるべきこと
以下の3つの点に気を付けましょう。
- 男の子との接し方
- 女の子との接し方
- 恋愛関係
男の子との接し方

ここで話しかけたら狙ってると思われるかな
いや、友達としては問題ないか、、、、?
男の子との距離感が分からなくなっている可能性が高いです。
これを自覚できているだけで大学入学前はOKです。
グループワークではどんな感じで話しかけていたっけ?
体育の授業はどんな雰囲気だったっけ?
といった感じで、私は距離感がつかめず内心オドオドしていました。
自分に話しかけてくる男の子が全員積極的なように感じてしまいますが、恋愛的な感情があるわけではありませんので、勘違いしてはいけません。
むしろ無言で気まずくならないように少し話しかけてくれているというように思っておきましょう。
会話のキャッチボールが続くようにできていれば良いと思います。
共学の女の子にはない感覚ですので、むしろこのドキドキ感を楽しんじゃいましょう!
女の子との接し方

ハッッッッッックション!!!!!
スカートで手拭いたり、風仰いだりするのやめようかな。。。
女子校上がりの人達は、女子校ノリに染まっています。
テンション、仕草、話の内容などなど
気づかない内に女子校にいる女子との会話に慣れてしまっているのです。
特に笑い方、くしゃみの仕方等は意識しないと、知らない間に引かれていることがあります。
ついつい無意識のうちに出ちゃうものなので、意識してみてください!
恋愛関係

スキッテドウイウコト
ツキアウッテナニ
いわゆる拗らせ女になっている可能性があります。
一般的な恋愛観を知らないので、自意識過剰になっていたり逆に無意識過剰になっていたりします。
共学出身の女の子に恋愛について教えてもらうのが良いです笑
女子校の人同士で話していると、お互いに納得して拗らせが進んでしまいますので要注意です!
対処法

ずばり
周りに合わせる
です。
どんな風にしたら良いのか分からない時は、周りの行動をいったん見てみましょう。
次に、同じようにやってみるのが良いです。
ある行動に抵抗があっても、周りは案外当然のことだと思っているものがほとんどです。
まとめ
大学1年生の内は慣れないかもしれませんが、時間が経てば必ずその環境に慣れるはずです。
それまでは、様子見で周囲のノリや雰囲気を確かめる段階だと思いましょう。
それじゃあ、ばいばーい!!!
コメント