北海道で一人暮らしを始めて、最初の冬を迎えています!
北海道の寒さを一言で表すと、
冷凍庫みたい!!!!
北海道では風がほとんど吹きません。これが関東との大きな違いだと思います。
そして、関東とは比べ物にならないくらい気温が低いです。
北海道の冬を経験して分かったことがいくつかあります。
それは、、、、、、
- 最高気温も氷点下
- マフラーと手袋だけでは足りない
- 自転車は使えない
- 傘をささない
ということです。
最高気温も氷点下

札幌で雪が降り始めるのは大体11月からですが、12月からは最低気温が氷点下、1月からは最高気温も氷点下になります。
そして、北海道では夜に最高気温になり、昼に最低気温になるということもあります。
お出かけする日中が最低気温になるなんてこともざらにあるのです。
マフラーと手袋だけでは足りない

北海道の寒さは正直、マフラーと手袋だけではしのげません。
そのため、耳当てやニット帽などを着用している人多くいます。
特にバイトに向かう朝や帰りの夜はこれらは必須アイテムです。
関東人からしたらこんなフルスペック恥ずかしい、、、と思うかもしれませんが北海道では決して浮かないのでご安心を!!
自転車は使えない

雪が積もっている時期は基本的に通常の自転車は使えません。
危険という理由で大学が禁止していることもあります。
自転車置き場に置きっぱなしの人もいますが、これでは自転車が傷んでしまうので室内駐輪場に預けておくのが安心です!
自転車が使えなくて外は寒いとはどういうことかわかりますか?
それは、、、
行動範囲が極端に狭くなるのです!!
暖かいうちに買いだめしておいたり、スーパーやコンビニの近くの家に住むことが好ましいです!
個人的には隣の徒歩2分以内でないと歩く気になれません、、、、、
傘をささない

北海道では雪が降っても傘をささない人が多いです。関東人としてはこれに少し驚きました笑
そのため雪にあたっても気にしないかフードを被るかの2択です。
しかしここで問題があります、、、、、
そう!どっちを選んだとしても100%髪がくずれるのです!!
大事な予定がある日に雪が降ったらいつも以上に気合いを入れてセットするくらいがちょうどいいかもしれません、、、
最後に
ここでは実際に体験したリアルな感想をお届けしています。
この記事では、これから北海道に引っ越して新生活を送ろうといている方々の役に立てたらうれしいです!
それじゃあ、ばいばーい!!!
コメント