登山初心者は注意。円山には冬も春も雪がある!

スポンサーリンク
一人暮らし生活

円山とは

北海道札幌市中央区に位置する高さ225mの山です。

札幌駅周辺からだと自転車でも30~40分ほどで行くことができます。

登山初心者の方、というか一般の方にもおすすめのできる登山ですね。

一般大学生の足で40分ほどで頂上まで行くことができます。

頂上からの景色はこんな感じです。

ここからは札幌市を一望することができます。

頂上にはこの写真のように岩のようなものがたくさんあって、ここに皆さん座られて昼食を食べたり休憩したり、、、、、

最高の気分を味わうことができます。

頂上にトイレはありませんので登山する前に済ませておいてくださいね!

ここには円山公園や円山動物園など、登山以外でも楽しめる場所なのでぜひ行ってみてください!

3月の円山

結論から言うとかなり雪は残っていました!

登山グッズなしで軽く運動がてら行くことは絶対にやめてください!

2021年3月18日に行った時の登山道はこんな感じ。

まだまだ雪が残っていました。

雪が固まっているところもあれば、水分を含んでぐちょぐちょになっている部分もあります。

足元は不安定で斜面もきつく、普通の運動靴で行くと滑って落ちてしまう危険性が大いにあります。

登りは何とかなっても、下りはかなり急坂に感じるので本当に危険です!

私は運動できるような軽い格好で行ってしまったため、身の危険を感じ、途中で断念しました。

これは6月の円山登山道の写真です。

これが通常の状態なので、雪がいかに足場をなくしているのかが分かりますよね。

夏であれば、人が通る道が分かりやすくなっています。

また、登山客もかなりいます。

しかし、冬は雪で道が見えなくなっており、植物も少ないので登山道が分かりにくくなっています。

そして、柵やロープなども貼られていないので転落注意です!

ちなみにこの時期の札幌駅周辺はこんな感じ。

雪はほとんど溶けていますね。

札幌市内と円山周辺では、温度差がかなりあります。

雪の量も全然違うので注意してください!

最後に

雪が積もっている状態での登山はかなり危険でした。

夏になったら一人暮らしでずっと家に引きこもっている方、登山をしてみてはいかがでしょうか?

体も気持ちもリフレッシュできるのでおすすめです!

それじゃあ、ばいばーい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました