普通の大学生がブログを始めた理由

スポンサーリンク
ブログ運営

ブログを運営するということを知ったのは、バイトの掛け持ち先として良いものをYouTubeで探しているときです。

そこからブログに興味がわいてきて、ブログについてとにかく調べまくりました。

いつしか、必ずお金がもらえるバイトではなく、自分の力で上を目指していくブログをしたいと思うようになりました。

この時に、もう収益のことは全く考えていなくてあくまでも大きな目標としてとらえていました。

ブログの存在を知ってから実際に開設しようと行動に移すにあたってどのような理由があったのかを6つ紹介したいと思います。

国語が苦手だから

プロフィールにも書いてある通り、小学生の頃から現在にいたるまでずっと国語が苦手ででした。

試験の点数が低いだけではなく、自分の葉で文章を書いたり話したりする時に相手に伝わるよう、分かりやすく説明することが下手くそでした。

というか今も苦手です。

国語力が皆無であることを自覚していましたし、親や塾の先生にまで言われていたのでブログを始めることは誰よりも向いていなかったと思います。

しかし、中学、高校、大学と年齢が上がるにつれて、自分から話しかけなければ輪が広がらないということを痛感してきました。

小学生の頃は自分が何もしなくてもみんなが話しかけてくれますが、大人になってこれは通用しないということを遅ればせながら気づいたのです。

大人になるにつれてやはり文章を書く力、まとめる力が必要で色々な方法でこれを培うことができるとは思いますが、私はこの中から誰でも始めることのできるブログを開設することを選んだのです。

時間がたくさんあるから

大学生は、他の副業としてブログをしている社会人の方や主婦の方よりも時間があることに間違いはありません。

特に私は現在、大学1年生ですのでブログを始めるタイミングとしては絶好のチャンスだと思いました。

この時間を使ってスピードは遅くても一歩ずつ確実に進歩することができるのではないかと考えていました。

ブログを開設するのすら手こずってしまいかなり時間を使ったので、時間がたくさんあってよかったなと思いました。

また、ブログを運営していくにあたって大切なことの一つに継続することがあります。

時間に余裕のある大学生の方が継続しやすいのではないかと考え、始めました。

常に目標ができるから

ブログを始めると決意したときから、目標が途絶えることはありません。

はじめの目標はブログを立ち上げることでした。

やりたいと思っているだけで行動に移せないのは今までの人生でたくさん経験してきていて、そこから何も変わっていないことがなんかダサいなと思っていました。

はじめの目標を達成するためにとにかく行動した後は投稿するにあたって基本的な操作を覚えよう!だったり、アドセンスの審査に合格しよう!だったり、収益が発生するように勉強しよう!だったり、、、、

私は現在このような目標を掲げていますが、収益化できたらその額やpv数によりこだわるようになると思います。

このようにブログは努力しなければならないことが途絶えることがありません。

目標が達成されて次の目標へと移行する時、自分が少しだけ成長できているなと実感することができます。

ひとつひとつの目標を達成してより大きな目標ができる頃には、ブログを運営できることが自分の強みとしてアピールできるポイントになりうるのではないかと思いました。

楽しそうだったから

ブログを書いている人の動画を見たり、記事を読んだりしたときに、単純に楽しそうだなと思いました。

楽しそうと感じたのは、毎日が充実しているのが伝わってきたからです。

現在大学一年生で、入学した時から例年とは違った大学生活を送らざるを得なくなり、何か新しいことをはじめて充実した生活を送りたいといつからか思うようになっていました。

コロナが蔓延していて生活自粛が余儀なくされている今だからこそ始めやすいものの一つとしてブログが良いのではないかと感じたのです。

ライバルが少ないから

ライバルが少ないというよりは、他のジャンルの方よりも大学生でブログやっている人が少ないということです。

現役の大学生にしか発信できないようなリアルな情報はたくさんあります。

記憶に新しい中高時代や、現在の大学生活に関して同じ世代だけでなく、大学生の子供がいる親御さんに向けても発信できる人は多くはないのではと思いました。

特に私は一人暮らしをしているのでここにより興味を持っていただけたらなと思いっています。

そして、大学時代のこの年齢に戻りたいと思っても戻ることはできないのでこれも絶好のチャンスです。

収益化に急いでいないから

冒頭にも書いた通り、収益を目的として始めていないということです。

あくまでも上に書いてきたことが目的でブログを開設しました。

目標の中に収益というのはありますが、早いうちに月に20.30万稼がなければならないというよりは、まずは1年間続けてその頃に収益が数円でも入るよう成長できたらいいなと思っています。

転職してきた方よりもハードルが圧倒的に低くて、収入を目的としていないので焦らずに少しずつ学んでいく余裕があるは人は有利だと思います。

最後に

この記事では、ブログを始めるか迷っている方や、大学生でブログに興味がある方、大学生がどのようなことを考えているのかに興味がある方の役に立てたらうれしいです!

それじゃあ、ばいばーい!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました